少しずつ幼稚園生活に慣れてきた頃―――。
それは訪れるもの。。。。
運動会です。。。お遊戯会です。。。
そう2学期はイベントが多いのです。
普段の生活でいっぱいいっぱいなこかぶの試練の季節です。
↓の続きになります
視覚支援が本人にとってとても有効な支援だと、幼稚園の方でもすっかり認識されてました。
当日のスケジュールと翌日のスケジュールが幼稚園のクラスに提示され、新しいルールについては先生から連絡がきて私が作成したりしました。
先生もコピー用紙にさらっとわかるように書いてくれたりしました。
(この席替えの予告は年少→メンバーとグループからグループ名、年中→グループ名、年長→席替え予告のみ)
そして後半戦になると、変更が多い。
衣替え、バスの時間帯変更と幼稚園内の段取りも変わる。
この変更については、おめめどうのメモを駆使しました。
時計メモで時間を確認。
帰りの流れが変わったことを説明。
そしてついでに衣替えも説明。
日々わからない事があると都度教えてくれていたようで、たまに先生のメモを持ち帰ってきました。
運動会やお遊戯会については、段取りは何度も視覚支援で伝えていたので、大きく崩れることはなかったのですが、この時にうまく言えないけど何かもやもやしていて、スッキリしない気持ちを私は抱えてました。
いずれも曲の最初から最後まで踊ることができないのです。
(後になって、発達性協調運動障害と気付きます)
そしてイベントだらけの2学期を終えて、3学期。。。
2月になると流行るものといえば、インフルエンザ。
毎年泣きながら予防接種しているので、インフルエンザになっても初日だけ高熱であとは何故か平熱です。
とはいえ、検査はしないといけません。集団生活しているから幼稚園に報告しないといけませんしね。
そして、やっぱり陽性。
園バスのメンバーで流行ったようです。
インフルエンザなので、出席停止になります。
ですが、こかぶは翌日から元気です。これを説明するのをどうするかと悩みましたが、日頃から使用していた巻物カレンダーで一発解決しました。
これで自分は15日までインフルエンザなのかと理解してくれました。
ただ、本人相当元気なので一日が長い。
何かないかと探したところ、物置からwiiを見つけました。
ギリギリ平成だった頃の話です。当然古いもので、発売から10年以上経過してました。この時期にはswitchが売ってました。。。
年少にゲームは早いなと思ってました。
ボタン操作出来てませんでしたし、しかし。。。
インフルエンザなので、時間は存分にありました。
初日しか熱を出していないので、残りの4日間で最下位を脱出する腕前になってました。
成長著しかったです。笑
3学期になるとクラス替えも迫ってきます。
先生との信頼関係もばっちり築けました。
友達と同じテーブルになりたいと、先生に手紙を書くようになりました。
こうして、少しずつ幼稚園に慣れ、他の子よりもゆっくりではありますが、居場所を築いて行きました。
はらぺこあおむし+ぬいぐるみ ギフトセット ([バラエティ])