いつもスターやブックマークありがとうございます。
励みになります。
さて、少し前に話したすららカップの続きになります。
12~1月に開催していたすららカップ。
2月になり、結果発表がありました。
まず皆勤ニアピン賞
※ペンネームではありますが、念のためぼかしてます。
結構な数の受講生が受賞してました。
↑は個人受講者だけです。
団体の受講者は学校、放デイ(放課後等デイサービス)、学習塾等様々です。
こかぶは1日30分を目標にしているので、2ヶ月で20時間勉強を目標にしてました。
こちらもどうやら無事受賞したようです。
今、景品や賞状を順次発送されているようなので、到着が今から楽しみです。
A4サイズの立派な賞状が2枚とちょっとしたプレゼントが届きます♪
そういえば、今まで保護者の管理画面に触れた事なかったな~と思いまして。。。
学習履歴が見られます。
こういう感じで勉強時間がわかります。
なので、20時間以上の受賞をするにはもう少し勉強しないととか、親子でそういった話が出来ます。
こかぶは算数が好きなのですが、ほぼほぼ算数しか勉強していないのが良くわかります。笑
学校でわからない単元を挑戦する日もあるし、今やっているところを復習したりもします。
本人が簡単だと自覚している範囲を、自分で考えて昨日は時計だから今日はかけ算とか工夫しているようです。
不登校になった場合の為にスタートした教材(かなり危なかったのですが、コロナで学校閉鎖になって全員行かないで済んだ)なので、緩くやってます。
今、小2のこかぶですが、算数は2年生の範囲が終わってます。
すららコーチが三年生の範囲でこかぶが得意だろうと思われる目標を作ってくれました。
新分野なので、進捗は悪いようですが。。。(;^_^A
何事も少しずつですね。
頑張った成果がきちんと表彰されるので、おすすめの教材です。
資料請求だけでもして、自宅学習の候補にいれてください(*^_^*)
余力がある方は、ぽちっとしていただけると嬉しいです。
賞状が届きました
続きです↓
すららが元で挑戦し始めた算数検定