いつもスターやブックマークありがとうございます。
励みになります。
もう3年生になりました。
このブログをスタートしたのが、2年生の夏休みなので進級しました。
義務教育ですが、進級するのは嬉しいですね。
そして早くも壁にぶち当たります。
算数得意なんですよ。
得意がゆえに起こる出来事でもあります。
九九を見直そうという物をやっています。
もうね、忘れることがないからなぜ分割して計算するのかの意味が分からない。
え?九九忘れないよね?
なんで?
ってところから思考停止します。
こかぶがこういう問題にぶち当たると、どうなるかというと・・・・。
まあ想像通りだと思いますが。。。
はい、暗算でやって終わりです。
だってさ、出来るんだから仕方ないよね( ;∀;)
工夫する必要ないもんね。。。
でもさ、これ頭の体操みたいなものでしょ?
だから数学とかで複雑な公式を見た時に、どうしてこの公式になるのかとか色々と考えさせるためなんだろうなというのはわかる。
わかるよ。
将来的には因数分解とかにつながる知識になるのかな?
でもさ、公式に基づいて計算する九九の前後問題(1個あたり〇個×それが〇個)と違ってさ、計算方法の工夫でしょ?
もう工夫しなくても出来ているならいいじゃん。
しかも先生ですら、〇つけちゃってるじゃん。
わざわざ修正液で消すくらいなら、丸付けたままでここを〇Pみたいに書いてでいいんじゃない?
こかぶはなんで×なのかすらわかってませんでした。
だって、計算自体はあっているしね。
こかぶの勉強を見ていると、いつも想定と違うところで躓きます。
私は教科書を見た時に、かけ算は得意だし何とかなるだろうと思っていた分野です。
それを、工夫しなくてもわかるじゃんで躓くと思いませんでした。
そうじゃないわかったとしても、工夫する方法を学ぶんだという認識にはなりません。
1学期は時間(2時半の40分後とか)で躓くとは思ってましたよ。
想像するのは苦手ですしね。
算数の1時間目から躓くとは。。。。小三から勉強が難しくなると知っていたので、覚悟は当然してました。
はあ~本当に悩ましい。
そして、今年は支援級の担任が変わったのですが、その先生もちょっとな感じです。
親への対応は上手いけど、子供への対応するのに子供の立場や気持ちになれないタイプ(?)です。
〇〇しないと〇〇させないよ
とか普通に連絡帳にも書いてきます。
とこれも連絡帳に書いてきましたが、わかっていないのではありません。
工夫する必要がないと本人が思っているだけです。
工夫するのが勉強であることを教えないと進みません。
先生に時間がないのはわかりますが、できない・やらないだけじゃなくて、やる必要がない・自分が何をやるのかがピンとこない子もいるかと思います。
そこだけでも気付いてもらえたらいいのですが。。。
長い一年になりそうです。
後半脱線しましたが、先生の話はまた後日。
余力がある方は、ぽちっとしていただけると嬉しいです。