死別シンママかぶちゃん奮闘記

発達障害の子供を抱え、死別→相続→生活が安定するまでの体験談です。

発達障害の子のために、石材屋さんの小さな霊園でお墓を購入したメリット・デメリット

今回は理由があってお墓を購入した体験記です。

そうです。

我が家もそうですが、主人の実家には、懇意にしているお寺にお墓がありました。

義両親(主人の両親は健在)が窓口になってくれる期間は、問題ないと思います。

でもそれが私の代になったら。。。

更に発達障害の息子の代になったら。。。

年長の時点で慣れている祖父母とすら、電話で会話のキャッチボールできてませんでした。

本人の話したいことだけ話すタイプだったので。。。

という理由で、義両親に相談という名の報告をしてお墓を探すことにしました。

誰でも思うことかもしれませんが、死んだ後に子供に迷惑をかけたくないというのが大前提でした。

 

お墓を建てる場所

①地元のお寺

 主人の実家がここに当たります。

 所謂、住職と檀家さんですね。

②大規模霊園

 私の実家がここに当たります。

 区画を購入し、決められた石材屋さん(実家の霊園は5社くらいから選べた)で、

 指定の形の範囲でお墓のデザインを決めました。

 迷いそうなくらい大規模な所もあります。

③公的な霊園

 有名なのは青山霊園でしょうか。

 募集期間等が決まっており、管理料等は低額である。

④石材屋さんがやっている小規模霊園

 面積・事務所含めて小規模なものが多い、管理等は大規模霊園と似ている。

 

 

既に葬儀代で200万の出費を抱えていたので、予算はありませんでした。

ここで舅の代々のお墓なら20万円くらいで納骨できるという言葉は魅力的だったのですが、夫がここに入ってしまうと必然的に私も入ってしまう。

そして最終管理者は、発達障害の息子。

苦手のコミュニケーションも少しずつ成長しているが、大人になったときにどこまで成長しているかわからない事、それに伴って息子にどのくらいの所得があるのか想像がつきませんでした。

 

支援学校高等部→就労系障害福祉サービス(就労移行支援等、就労継続支援A・B)となった場合、給料がどのくらいになるかご存じですか。

私は厚生労働省のHPでこれを調べたとき、絶望しました。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/service/shurou.html

まず、給料じゃないんです。

工賃といいます。そしてその平均工賃は15,776円。

驚きの月額15,776円。時間額222円。

時代は令和です。

 

息子の金銭負担無し

コミュニケーション能力を必要としない

 

お墓探しがスタートしました。

 

メリット・デメリット

(我が家の周辺です)

①地元のお寺

 メリット→今の住職さんがいい人で、そんなにお金をかけなくても色々やって下さる

      方のようです。

 デメリット→発達障害の息子が管理する頃には、生まれてもいない住職の孫の代に

       なっている可能性がある。その住職の頃まで、今の体制が続くかわ

       からない。(費用的な部分も含めて)

②大規模霊園

 メリット→法要や会食ができる設備がセットされている。

      年額一万円程度の管理費、法要を申し込まなくてもいい。管理者常駐。

 デメリット→永代供養やっていなかった。そのため、墓じまいの費用が高額だった。

③公的な霊園

 メリット→費用が圧倒的に安い。明朗会計だった。

      永代供養もあり、息子の手を煩わせないで済む。

 デメリット→募集期間が決まっていた。

      親族から納骨の日を聞かれていた事もあり、実現しなかった。

④石材屋さんのやっている小規模霊園

 メリット→法要ができる小さなスペースがある。管理人常駐。

      (大規模霊園に似ている)

      永代供養にも、種類があり(樹木葬、個人墓、夫婦墓、グループ墓)

      年2回全体の合同法要があった。墓じまいの必要がなかった。

 デメリット→霊園の規模が小さい。

       法要も呼ぶ人数によっては、部屋に入りきらない。

       (樹木葬除いて、永代供養墓を選ぶと)後から息子が金銭負担をする

       必要がない分、初期投資としては高額になる。

 

 

本当は私も含め樹木葬(20~40万)で充分でした。

主人も生前その意向でしたが、急に亡くなっているので、そんな書面もなく。。。

主人の親族も、樹木葬へ難色を示しました。

そのため、④石材屋さんの小規模霊園の永代供養墓(85万)にしました。

 

初期投資すれば、息子の金銭負担はゼロであること、管理者はあくまで私であるため私の死後10年でお墓は強制撤去されることから、息子がする手続きは殆どない事を確認しました。

 

そして、49日の納骨。

明朗会計で12万円(お布施込み)。

安くはなかったけど、将来息子の手を煩わせないで済む事が出来たのは、本当に良かったです。

 

ここまでで、葬儀+お墓+納骨=約300万円です。

[rakuten:ansindo:10003693:detail]

[rakuten:ansindo:10007557:detail]

[rakuten:ansindo:10008746:detail]

[rakuten:hyoma:10005879:detail]

[rakuten:hyoma:10000517:detail]

[rakuten:hyoma:10006578:detail]

このシリーズのろうそくを息子は毎年父の日に買って、仏壇においてくれます。