死別シンママかぶちゃん奮闘記

発達障害の子供を抱え、死別→相続→生活が安定するまでの体験談です。

【相続を終えて】生命保険が必要だと思う理由5選

いつもスターやブックマークありがとうございます。

励みになります。

 

今回も死別の際の体験談です。

みたいなつぶやきを見ました。

保険の原価を知っているか、手数料が代理店(契約担当者)へ〇%もいくんだとか色んな話が出てきます。

保険にだけ原価を求めますが、スタバのコーヒーやiPhoneにだって原価はあります。

販売を維持するための手数料は何にでも上乗せされているのに、おかしな話です。

 

 

確かに保険は過剰に加入していないかを確認する必要はあると思います。

ですが、加入しない選択肢はないと思ってます。

補償内容を確認して、加入してください。

 

何故必要か。。。

遺族年金は誰でも貰える制度ではないのです。

受給要件があります。

ざっくりですが。。。

詳細は↓のHP

日本年金機構

ですから、例えば年収が高い妻が残されると、生計を維持していたのは夫じゃないとなる可能性もあります。

そうすると、受給対象者から外れます。

 

更に、子供のいない妻は遺族厚生年金の部分だけが対象です。

我が家だと約40万(基本78万+子供22万+厚生年金40万=140万)の部分になります。

ただし、妻の年齢が30歳未満の場合には、5年で打ち切りになります。

万能ではありません。

 

私の遺族年金の話↓↓

kabuchan225.com

 

受給要件を満たし、受給対象者になったとしても安心はできません。

以前「遺族年金を請求」した際の体験記を書いてますが、請求してから受給されるまでの期間が長いのです。

 

kabuchan225.com

亡くなってわりとすぐに申請してます。

亡くなってからと考えると、支給スタートまで120日経過してます。

仮に亡くなって即日申請したとしても、90日弱必要とします。

 

我が家の場合だと、葬儀代とお墓代(300万程)払った時点では、遺族年金の支給は決定してませんでした。

 

この世の常識ですが、

請求(払う方)は放っておいてもドンドン来るのに、受給(貰う方)は自分で申請してもなかなかもらえない

わけです。

 

頼もしいお金持っている発言。

私も言ってみたいです。

 

これは誰の口座にどのくらい入ってますか。

3人家族だった我が家。

当初は独身時代から加入していた、民間生命保険の個人年金を解約して支払いに充ててました。

(主人の生命保険は死亡保険金200万円でしたが、加入してから1年以内なので、病院へ確認が入ったりして支払いまでに時間がかかりました。)

主人の口座には貯蓄がありましたが、住宅ローンを止める必要もあり、銀行へ連絡→口座凍結となりました。

一切もめない相続なのに、銀行口座の相続が終わったのは、亡くなってから5ヶ月後でした。

 

※相続の対象者じゃない人が引っ掻き回すケースもあります。

 親族ガチャとでもいうのでしょうか。

という人が大部分だと思います。

だからこそ、生命保険(死亡保険金)をおススメしてます。

最低ラインですが・・・

葬儀代+お墓代+忌引きのため収入減+3~4か月分の少し多めの生活費(細かい出費が増える)=死亡保険金

くらいの金額でもいいので、残された家族が困らないよう検討してください。

※本当は子供の大学資金とかもあったほうがいいですが。。。

 

民間の保険会社でもプランを組み立ててくれますし、金額に不安があるならコープ共済、国民共済、都道府県共済もあります。

※低額な保険は健康でないと入れない物が多いです。

 

請求しないで、保険料ばっかり払っているのもね~と思うかもしれません。

安心してください。

人間、必ず死にます。

ですから、入院や手術はわかりませんが、加入していれば死亡保険金は請求できます。

(ざっくりと死亡保険金の免責→加入期間、故意、自死、戦争)

 

 

相続を終えた私が生命保険を必要だと思う理由

①遺族年金が貰えるとは限らない

②遺族年金が貰えても受給まで時間がかかる

③死亡直後は大きな支払いをすることが多い

④資産が凍結されてもすぐに動かせるお金が必要

⑤相続で揉めていても、死亡保険金は受け取れる

 

これを見て、少しでも生活困難者が減ることを願ってます。

 

 

余力がある方は、ぽちっとしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村