死別シンママかぶちゃん奮闘記

発達障害の子供を抱え、死別→相続→生活が安定するまでの体験談です。

【ムック本】moz(モズ)のBIGなショルダーバッグを買ってみた~日常生活に便利でお安い2Way~

いつもスターやブックマークありがとうございます。

励みになります。

 

本日は夏だし、そろそろリュックだと背中に汗が凄くなるな~と思って、ショルダーバッグを探そうと思いました。

で、2WAYでシンプルなものがいいなと・・・。

 

www.muji.com

 

こういうトートバックに太めのショルダーがついたものがいいなと・・・。

ただ銀行とかも行くので、これにチャックがついているものが欲しいなと。

 

おしゃれなものだとストラップが細くて肩が痛くなりますし(;^_^A

まあ、普段からおしゃれではないですからね。

食べるのが大好きなただの中年女性なので・・・。

で、色々調べて条件を満たすものを探していたのですが、安いとかばん本体が重くなってしまったり・・・。

いいなと思うものがなかなか値段が高かったり・・・。

 

 

と思って、探していたところ・・・

見つけました。

 

3480円(税抜)です。

ムック本です。

ムック本にしては高いのではないかとか、考えてました。

(他のとの単純比較)

というのも、正直いままでムック本を買ったことがないです。

生地がペラペラだったらどうしよう・・・。

とかなり不安になってました。

 

私の写真撮影テクニックがいつも残念ではあるのですが・・・。
素人の撮影でもほら立派なショルダーバックです。

容量約12リットル、耐荷重10キロと大容量です。

 

仕事にもつかえそうです。

mozのマークが気になるようであれば、反対側を表に出せばいいですね。

というか・・・このmozというブランド、最近よくみるんですよ。

おしゃれゼロの私でもここの靴はいてます。

 

ブログをずっと読んでくださっている方はわかると思うのですが・・・

私もこかぶも甲高幅広です。

 

なので、スニーカーで3Eで検索するとmozのものが出てきます。

ということもあり、愛用してます。

だから、ブランド名だけはおしゃれではない私でも知っているというわけです。

 

moz(モズ)とは・・・

今更ですが、mozを調べてみました。

ヘラジカがモチーフのノルウェーのブランドになります。

HPによると、静かなアウトドアライフと活気に満ちたシティライフが絶妙な調和がスウェーデンライフらしいです。

確かにアウトドアに偏ったものではないので、普段使いしやすいです。

https://mozsweden.com/jp/home/

 

洋服もあるようで、調べたところニッセンでの取り扱いをみつけました。

ポイ活のモッピーを経由して注文するとよりお得ですね。

pc.moppy.jp

ニッセンだから、送料はネット注文だと540円必要になるので、まとめて注文できればお得ですね。

ボーダーの半袖Tシャツが2000円台と、思ったほど高くないので手を出しやすいですね。

 

※普段無印良品のTシャツをよく着ている。

 株主優待のシェアホルダーカード使っているからです。

kabuchan225.com

 

株価もプラスになっているし、配当も1600円弱(20%の税金ひかれている)貰えましたし、株主優待はやめられないですね。

 

今回ムック本というものに初挑戦しました。

マガジン(magazine)とブック(book)でmook本という造語だそうです。

知らなかった・・・。

 

私の中でおまけの付録というイメージでしたが、とてもしっかりした作りです。

なぜ安いのか・・・安い理由を色々調べてみたのですが、共通するのはメーカーの宣伝費というからくりだそうです。

 

ちょっと古い記事ですが・・・TBSのがっちりマンデーの記事です↓

2010年4月18日(過去の放送内容):がっちりマンデー!!|TBSテレビ

確かに、ブランドショップに行くのは勇気が必要ですが、本屋さんなら定期的に足を運びますからね。

(漫画とか仕事に必要な本を買ったり、子供の本を買ったり)

あとは、お手頃価格になった商品を色んな人が持つことによって、新たな宣伝を生みますからね。

 

次はお財布が壊れかけなので、お財布も買ってみようかなと。

 

あと、amazonとかで売り切れだったムック本もあって、探してみたらセブンネットショッピングのサイトだと結構あったりしました。

セブンネット限定商品とかもありました。

7net.omni7.jp

 

ムック本の事を知ったら、ムック本にはまりそうです。笑

お財布、多分買うと思います(;^_^A

 

余力がある方は、ぽちっとしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村