死別シンママかぶちゃん奮闘記

発達障害の子供を抱え、死別→相続→生活が安定するまでの体験談です。

【海水浴】子供が一人でシャワーできない~子供が異性なのでシャワーや更衣室に入れない~

いつもスターやブックマークありがとうございます。

励みになります。

 

今回は、まだ少し先ではありますが・・・

夏休みのお出かけについてです。

 

こかぶが小学校に通ってから海水浴に行くようになりました。

kabuchan225.com

 

グランビュー熱海に2年連続で行ってました。

熱海は関東からも近くて波も高くないため、ちびっ子におススメです。

ただ、海の家がないのでシャワー(水着着たままならOK)に困るんですよね・・・(;^_^A

子供って砂まみれだし。

裸になってシャワーを浴びれないんです。

だから、シャワーしていても裸になると砂まみれでした・・・。

※ペットボトルとかに水入れて対策されている方もいました。

 

仮に海の家があったとしても、男女で更衣室が違うので、息子がどうなるかわからないという不安もありました。

 

 

この時に思ったのです。

ポータブルシャワーを用意しよう

ただ、ポータブルシャワーだけ用意しても子供を裸に出来ない・・・。

リアゲート取付タープを用意しよう

という事になりました。

 

私が欲しかったのは、ロゴスのミニバン専用のタープです。

 

海水浴のシャワーだけではなく、着替えにも使えます。

キャンプでも休憩スペースとして使えそうでかなり便利な商品だとずっと思ってました。

ただ・・・私と息子だと海水浴しか使わない可能性があるし、こかぶは4年生だからあと数回行けば海水浴は終わりかなと思います。

 

となると、もっと価格が安いもので探しました。

 

槌屋ヤック(Tsuchiya Yac) VISOA×LOGOSというロゴスとのコラボ商品のようです。

私が購入した時はヤフーショッピングだと10000円以下でした。

これなら更衣室みたいになると思いまして・・・

即購入しました。

夏休み前に購入すると値段が高くなったら嫌だなと思いまして(;^_^A

もしかしたらセールになる可能性もあるかもしれませんが・・・。

 

シャワーは持っているものがあるのですが、こちらの商品は電源がいらないから災害時にもOKだし、別売のポリタンクのサイズをその時の用途によって変更できるので、もしかして便利なのでは・・・と思ってます。

買いなおそうかなと。

 

 

kabuchan225.com

 

毎年の海に出かけてますが、海水浴場によって設備も違うですしね。

あとは海の家があったとしても、駐車場までの間に足が砂だらけにもなったりします。

シャワー台無しですね。

キレイに歩いてねとお願いしても10歩も歩くと砂だらけですからね。

 

海水浴以外にも、山へキャンプに出かけた場合や潮干狩り等のアウトドアには、使える便利グッズだと思うので、どんどん使っていきたいと思います。

 

 

kabuchan225.com

 

さて、これで夏休みの準備はほぼ完了しました。

あとは宿ですね。

昨今安い宿はGW前には満室だったりしますからね・・・。

実は、秋に旅行に行こうと予約を取ろうとしたら、5月に満室でした(;^_^A

安いホテルから椅子取りゲームになってますね。

 

余力がある方は、ぽちっとしていただけると嬉しいです。

 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村