死別シンママかぶちゃん奮闘記

発達障害の子供を抱え、死別→相続→生活が安定するまでの体験談です。

【副業したい】月3万円くらいの副収入を得たい~手間をかけず自宅で完結したい~

いつもスターやブックマークありがとうございます。

励みになります。

 

今回は生活費高騰のあおりを受けて、早急に何とかしないとという事で緊急企画です。

固定資産税と自動車税の請求もきましたしね(;^_^A

 

正直遺族年金+パートだと生活は出来るのですが、固定資産に対する維持費もありなかなか厳しいです。

ですから、転職予定で高等職業訓練促進給付金を使って勉強してました。

kabuchan225.com

今の在宅事務(在宅勤務がメインだけど時給が最低賃金です)を辞めて転職しようとしてました。

ですが、こかぶから家にいてくれないと嫌だと言われたこともあり、もう少しこの安い給料で頑張るしかなさそうです。

というわけで、副業を考えました。

 

このブログは息抜きで、Googleアドセンス(グーグルが広告出している)の承認は取ってますが・・・・。

ブログやったことある人ならわかると思いますが、そんなに楽して稼げるわけではないですね。

収入ゼロのまま辞めるブログも多いと思います。

息抜きなので、続いてます。

 

 

とはいえ、家にいて月3万円くらい収入アップ・・・しかも即日動けること・・・。

営業が必要なものだと、即日収入アップにはなりませんからね。

スマホやパソコンでサクッと出来る事を探すことになります。

 

今も娯楽費用をスワップポイントで稼いでます。

運用して半年経過しました。

kabuchan225.com

私は、口座をわけないと管理できないタイプなので、娯楽費を稼いでいるヒロセ通商ではなく、今回はlightFXを使う事にしました。

 

口座を新規作成する場合には、ポイ活チャンスです。

pc.moppy.jp

 

では早速、15万円入金(将来的に40万円まで入金したい)しました。

今回はトルコリラ円です。

色々思うところはありますが、後の方で・・・。

 

レバレッジ3目指して購入するために試算。

スワップシミュレーション|みんなのFX

9LOT(9万リラ)を購入した場合です。

※lightFXは現時点でスワップポイントが40。日によって多少変わります。

レバレッジが2.9ですね。

ロスカットラインも3円台なので、ちょっと余裕あります。

推奨証拠金も入金金額内です。

一か月1万円の副収入になりますね。

ずっとスワップポイントが40という事はないですが、35年で15万円元手に約460万円って凄いですね。笑

 

一年で利回り87.6%なので、1年耐えればほぼ元手になりますね(;^_^A

 

 

ちょっと冒険して10LOT↓↓

でもロスカットラインが3円台なので、少しの冒険なら悪くないかもしれませんね。

 

上の表と大差ないですが・・・

1LOT分でスワップポイントが1ヶ月1200円分違うだけです。

このくらいのラインまでなら個人的にありかなと。

将来的には40万円入金にしたいので・・・。

30LOTにしてみました。

ちょっと冒険ですね。

ロスカットラインはギリギリ3円台に収めました。

推奨証拠金には少し足りないですね。

すると1ヶ月で36000円分のスワップポイントが貰えますね。

将来的には税金を考えないといけないので、税金として約20%とそれに伴い所得が上がった際の税金に備えてトータル利益の30%は口座に残していかないとですね。

 

※給与所得者は20万円以上の利益が出た場合、確定申告が必要です。

 

本当は余裕があるならメキシコペソ円でスワップポイントを積み立てたいです。

アメリカの大統領選に気を付けながらですね

 

ですが、正直お金がない以上どこかでリスクを取る必要があります。

投資関係だと特にギャンブル的な事を考える人が多いですが(私の親も投資しないで貯金しろという人です)、宝くじだって3000円で買って3000円以下になることがありますよね。

パチンコでもそうですよね。

全員が勝つわけじゃない。

副業はじめても、最初から順調に稼げるわけじゃないですし。

 

だから、今回政策金利50%のトルコリラを選びました。

多少のリスクをとっても、少しでもお金が増えたらなと(;^_^A

(トルコを選ぶリスクとレバレッジを低く抑えて安全という中和)

少しのリスクと少しのリターンを得られたらと思います。

そのリスクの範囲は人によって違うんですけどね。

 

せめて物価の上昇に合わせて資産も上昇、給料も上昇して欲しいですね。

 

 

という事で、ちょっとずつ生活費を稼ぐFXをスタート。

早く転職した方がいいのはわかっているのんですけどね(;^_^A

まだまだ手がかかるので、子供第一で頑張りたいと思います。

 

 

余力がある方は、ぽちっとしていただけると嬉しいです。

 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村