死別シンママかぶちゃん奮闘記

発達障害の子供を抱え、死別→相続→生活が安定するまでの体験談です。

【節約&ポイ活】ドコモのirumo(イルモ)とhome 5Gに変更してみた~dポイントでポイント投資~

いつもスターやブックマークありがとうございます。

励みになります。

 

今回、考え出してから半年くらい経過してやっと全てがおわりました。

 

まず、最初の始まりは・・・・

私がSMBC日興証券の口座を持っていて、旧NISA口座に使っていてそのまま今もという感じです。

我が家は死別のシングル家庭で、夫の死亡保険金も少額で、遺族年金と私のパート代で生活しているので、少ない現金でも何とか投資にと思ってます。

 

kabuchan225.com

 

という事で。

現金がないならdポイントを増やせばいいんじゃない

という事で、効率よくdポイントを貯めるには、固定費を変えようという事になりました。

 

ずっと使っていたワイモバイルをirumo(イルモ)にして、ソフトバンク光からhome 5Gにしようとしました。

 

という事で、まずhome 5Gに変更からスタートです。

こちらはネットで一人で申し込み完了しました。

元々dアカウントを持っていたので、ひと手間減りました。

 

7万円相当の機会が36分割(3年契約)で無料になるという事で、工事費もないですし、新しい回線については問題なく使えてます。

私は加入するとdポイントが15000P貰えるキャンペーンだったので、そろそろ貰える時期かなと思います。

 

我が家は5Gエリアなのですが、実際に使ってみて今までの光と遜色ないです。

ネットゲームとかでコンマ何秒というものを競ってないからというのもあります。

ネット配信みたり、ネット会議する分には今までとの使用感は変わりないと思います。

※光のルーター等が古いせいもあると思います。

 

 

余談ですが、コンセント刺せばすぐに使えると思ってました。

だって、申し込んで→コンセント刺して→使えるって・・・。

ご利用開始・切り替え(開通)の手続き | ご利用ガイド | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

開通作業が必要なのをお忘れなく・・・・

私は無駄に1日ぼ~っと待ちました。笑

 

これで月4,500円+税金でインターネット生活は守られます。

※解約はいつでも無料だけど機種の分割代金と割引があるので、3年は続けた方がいい。

 

pc.moppy.jp

 

次は携帯電話の方です。

切り替えるのは私とこかぶの2回線となります。

(2台とも最近のスマホだったので、SIMロック解除不要だったみたいでした。)

これはネットで切り替えて事務手数料を無料にしたかったのですが・・・。

 

 

自分で段取り調べてみたのですが・・・・

私にはかなりの高難易度でした(;^_^A

 

推測ですが、dアカウント持っているけど特に何かに使ってない大人だったら、自分でやったと思います。

 

我が家の状況を整理すると、dカードゴールドでd払いしていて、私と未成年のこかぶの2回線なんですけど・・・・。

 

 

既にdカードを持っていると・・・・

①このdアカウントはdカードに紐づけされているため、一時的に紐づけ解除が必要ですとエラーメッセージが出ます。

②そのまま手続きは出来ないので、一旦dカードセンターへ電話(10~18時)連絡します。※引き落とし先の口座番号等必要

dカードセンター | dカード

③これからやっと手続きできます。※終わったらもう一度連絡してdカードとdアカウントを紐づけてもらいます。

この手続きが別途必要になります。
 
成人でしたら、持っているdアカウントか新規作成したdアカウントで契約。
新しいSIMが届くのを待つ、数日後届いたら回線の開通作業と機種変更と大差ない手続きだったともうのですが・・・・。
 
こかぶの未成年の手続きですね・・・。
ドコモは1回線ごとにdアカウントが必要となります。
子供のdアカウントをどう作っていいかが、わからない(;^_^A
そして、契約者が親の私で回線利用者は未成年。
 
あと、ネット割引とdカード割引を各々の回線にセット・・・・。
 
色んな事を体験して日記代わりにブログを書いてますが、流石に挫折しました。
dアカウントの作り方はわかるのですが、未成年者の場合どうなるのかがわからない。
※ネット検索ですが、結構しました
 
仮に分かったとしても、私のスマホ・息子のスマホ・家のネットの3つのdアカウントの統合と支払い・・・。
 
完全に調べただけで、諦めました。
 

ドコモショップに予約しました・・・・。
もう潔く事務手数料払います。
最後まできちんとできなければ、結局ドコモショップに行って手続きしないとならないですからね。
 
ドコモショップに予約して行くと・・・・

ドコモショップの方に言われました。
うちのショップでも新人にはやらせることが出来ない手続きですよ~とにこやかに言われました。
 
事務手数料代(3500円+税金)は痛いけど、プロに頼んでサクッと終わるならいいやと思いましたが・・・。
 
何だかんだ終わったのは1時間半後・・・・。
ショップのお兄さんは、凄かったんですよ。
息子が飽きることもわかって、早く終わらせることに重点を置いて手続きしてくれました。
私も悪態ばかりつくので、早く終わるならとお願いしました。
 
接客しながらめちゃくちゃPCうちまくり(;^_^A
私には説明しながら高速ブラインドタッチ。
それでも1時間半でした。
※途中MNPの番号取りにソフトバンクショップとかに行ってた
 
機種変更しなかったので、その分時間が短くなっているはずなんですが(;^_^A
プロでこんなにかかるなら、初心者には無理だ・・・
変な手続きして傷口広げたくなかったし。
 
まあ仕方ないなと思ったら、店頭手続きでもなんだかんだあって損はしませんでした。
お店独自の物だったりするのもあるので、詳しくは書きませんが7000円くらい事務手数料払ってますが、3万円くらいお得になったので差し引き15000円プラスというところでした。
 
いますぐではないけど、将来的にはインターネットの速度とか求める様になったらドコモ光はdポイント貯まるので、とおススメされて帰宅。
 
 
 
これで、スマホ3G880円
こかぶは6G1540円・・・。
まあ片方上げておけば、デザリングで使えるしね・・・。
 

 
インターネット代金も1000円くらい安くなった(光は一戸建てプランなので高くなりがち)し、スマホも2420円でトータル前よりも安くなりました。
※主にネット代金のおかげ
 
更にdポイント貰えるなんて楽しみ♪
dポイントはドコモ回線の契約年数でポイントが倍増がなくなちゃったみたいなんですけど・・・。
必ず使う固定費でdポイント貯めて、日興証券のキンカブで株を買って、配当金もらって、貧乏なわらしべ長者目指していきたいと思います。
 
実はドコモ系は、はじめなのです。
色んなサービスがあって今から楽しみです。
もちろん使い倒したいと思います。笑
ドコモ電気とかも気になってますが、新規受付停止中みたいです。
他にできるサービスがないか、日々確認中。
 
余力がある方は、ぽちっとしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村