いつもスターやブックマークありがとうございます。
励みになります。
今回は少し経過しましたが、ついに2階の寝室のエアコンを購入しました。
他の部屋のエアコンもあるので、買い渋っていたのですが・・・
寝室じゃない部屋で寝ると、ただでさえ荒れている家の中がもっと荒れるんです。
物の移動とか(;^_^A
そもそも、主人が亡くなってからちゃんと物の整理が出来てないです。
主人の物とか捨てていかないとですよね。
というわけで、約2年前から室外機の音がうるさくて使っていなかった寝室のエアコンを購入することにしました。
今回、エアコンを購入するのに使うのは、ジョーシンの株主優待です。
本当に1株しかもっていません。
その1株で毎年株主優待を貰って、家電をリニューアルしてます。
引っ越して10年経過してくらいから家電が順番に壊れるようになりました。
結婚してからはもっと経過しているので、そんな時期かもしれません。
ということで、今回初売りのエアコンについて書いていきたいと思います。
その前にちょっとだけジョーシンのまとめ・・・。
上新電機(8173)
今回は1株についてのみ記載します。
100株以上保有の方は更に優待があります。
権利月:9月末
株主優待:株主優待券(200円)を25枚進呈。ただし、2000円の買い物につき1枚利用。
5万円以上の商品を購入すると5,000円引きになるという事です。
1株保有でも年に1回いただけて、12月に到着します。
本当に年末年始に使えるありがたい優待です。
我が家の寝室は8帖です。
ただ、エアコンを使う時期は主に夏場です。
新年の台数限定で6帖用を39,800円で見つけたのですが、アイリスオーヤマでした。
アイリスオーヤマに不満はないのですが、室外機の耐えられる温度が他のメーカーより5度低かったです。
我が家は日当たりのいいベランダに設置しないといけないので、別のお得な商品にしました。
お得というのは、完全に値段ありきです。
性能がたくさんついているのに比較的安いじゃなくて、単純に安いだけです。
日立 白くまくん RAS-R22TR です。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/raj/item/docs/ras_r22tr_b_tori.pdf
型番で調べても、商品のサイトにたどり着きません(;^_^A
ただし、2024年発売モデル一覧にはいます。
マイナー品種なのかな・・・。
●●電機モデルとか、●●コラボとか・・・??
というわけで、会計。
49800円のエアコンを購入しました。
そして、エアコンなので工事費が必要です。
え?23,440円??
高いと思ったら、色々な費用の合算でした。
エアコン取付工事費 15,400円
エアコン取り外し費 5,400円
リサイクル費用 990円
収集運搬費 1,500円
https://joshinweb.jp/recycle.html
買い替えですから、取り外し工事とリサイクル関連費用ですね。
で、49,800円のエアコンを購入したのに、合計が73,240円Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
ここで株主優待券投入しました。
50,000円以下なので、1枚(200円分)使えず4800円分割引。
今年はdポイントで株を買いまくるために、d払いです。
dポイントをひたすら貯めます。
普通に貯めるだけじゃないです。
dポイントを貯めて、支払いはd払いで更にポイント貯めて、
d払いの支払いをdカードゴールドにして、更にdポイントを貯めているので、無敵です。
カードを作る際にはポイ活チャンスです。
ポイ活も株主優待も頑張らないと ( *´艸`)
というわけで、今年も株主優待とポイ活の合わせ技で、家電を購入しました。
白くまくんは何回か使ってみましたが、あまり気になるところがありません。
良くも悪くも普通なんだと思います。
価格帯が安いですしね。
では、来年あたり洗濯機がヤバイのですが・・・何事もなく家電が壊れない期間にはいりますように・・・。
※家を建ててから10年以上経過しているため、次々に家電が壊れる時期を迎えてます。
余力がある方は、ぽちっとしていただけると嬉しいです。