死別シンママかぶちゃん奮闘記

発達障害の子供を抱え、死別→相続→生活が安定するまでの体験談です。

素人が相続で不動産登記(相続登記)しました※2024年法律改正あり

10年以上前に購入した建売住宅。

主人の名義なので、こちらも相続です。

団信に加入していたので、ローンの残り(繰り上げ返済していたので、残高は少な目だった)が保険で支払われることになりました。

そうなんです。

私も当初は後にしようと思っていました。

ただ未成年の子供がいるので、再度やるのも面倒でして。。。

特別代理人が必要なものですのでね。

 

kabuchan225.com

 

固定資産税の請求も届くから支払えるわけです。

税金払っていればいいじゃんという事でもないのです。

 

ちょうど全国の空き家問題が話題になっている時期でした。

名義人が3世代以上前で、今となっては相続人が数えきれない(昔は子沢山ですからね。知り合いに5人子供産んで、孫が17人という方もいますしね。)くらいいると。。。。

それにより、新たに法律の検討をされている時期でした。

(2021年4月不動産登記法改正)

罰則については今回体験記を掲載する上で調べました。

そして、そのついでで調べたのですが。。。

実家の家が祖父母名義とかですね。

田舎(私の実家付近は同居が多かったです)は多いと思います。

遡っての対処する必要があるようです。

なので、ざっくりと書くと個人の家だと。。。

2027年4月2日には、登記簿の名前=住んでいる人(賃貸に出している人は所有者)

にしないとならないようです。

司法書士さんへ依頼するなら、絶対早めがいいと思います。

ギリギリで依頼して断られて、自分でやるしかないとか地獄展開だと思いますので。。。

 

 

死亡保険金=葬儀費用で終わったので、色んなお金が私の財産から持ち出していた時期でした。

特別代理人の手続きが終わったので、夫婦の共有財産の預貯金(夫名義)が半分ずつ私と息子に振り込まれる事は決まってました。

だから、精神的には少し落ち着いてきたわけですが。。。

 

という事で、怒りに任せてそのまま突き進む事にしました。

依頼はしていませんが、書類がそろっているならそんなに数万円程度の高額ではない値段で引き受けていただけそうでした。

 

法務局の不動産登記申請書の種類

※電子申請もできるようですが体験記なので、窓口で実際に手続した方法を記載してます。

こちらの所有者が亡くなったという項目19を印刷しました。

 

この書類を準備しつつ、法務局へ電話連絡し登記相談の予約を取りました。

登記相談は決められた時間内での相談になるので、自分の中でもう提出できる状態にしてからにした方がいいです。

これも予約制で混雑しているので、じゃ来週ヨロシクとはなりません。

何度も予約を取っていると時間だけがかかり、相続関係の書類(戸籍・住民票・印鑑証明)の期間が切れます。

※相続した際に言われたのは、戸籍半年・その他3か月とのこと

 

住宅ローンを団信で対応したので、

抵当権設定契約証書

登記識別情報通知

委任状

が銀行より送付されました。

こちらも併せて持参してます。

 

 

で登記相談した結果ですが、、、

登記申請書の記載が訂正だらけに。。。

(もちろん見本を見ながら書きました)

この書類ですね。

私がうっかりしていたのが、建売みんなで共有しているごみ置き場を忘れた事ですね。

完全にいいわけですが、不動産の表示が2つしかなかったからです。

余白スペースに無理やり作りました。

 

家、土地の部分に

ただし、●●(私の名前)持分2分の1、●●(子供の名前)持分2分の1

ごみ置き場は元々6分の1だったのを更に分けるので。。。

ただし、故●●(夫の名前)全部移転、●●(私の名前)持分12分の1、●●(子供の名前)持分12分の1

と追記しました。

 

課税価格は、固定資産税評価証明書(最寄りの役所で取得)の評価額から算出してましたが、ごみ置き場の分も追記。

※100円単位は切り捨てです。例、8,000,999円も8,000,001円も同じ800万になります。

 

登録免許税も同様に計算しなおしです。

課税価格(家・土地・ごみ置き場合わせた額)×1000分の4

になります。

 

我が家の場合は、相続で登記変更しただけですが

56,000円程の費用がかかりました。

慌ててATMに駆け込んで、引き出し収入印紙を購入しました。

 

これで1か月後に法務局から連絡があり、無事に相続が終わりました。

亡くなって半年弱くらいの出来事でした。

 

 

何度も言ってますが、可能なら司法書士さんにお願いした方が精神的にもいいです。

当面の生活に困らないだけの生命保険(死亡保険金)に加入することをおススメしてます。

 

kabuchan225.com

過剰な保険はいりません。

必要な保険には加入した方がいいと思います。