死別シンママかぶちゃん奮闘記

発達障害の子供を抱え、死別→相続→生活が安定するまでの体験談です。

【山梨観光】かちかち山の富士山パノラマロープウェイ~河口湖観光しました~

いつもスターやブックマークありがとうございます。

励みになります。

 

今回もGWのおでかけです。

前回は富士急ハイランドです。

こわがりなこかぶでもトーマスランドをベースに結構楽しめました。

富士急ハイランドって、ジェットコースターだけじゃないですね。

 

kabuchan225.com

 

別日になりますが、山梨に来たわけだし富士山をガッツリ見たいという大人の希望も入ってます。

という事で、富士山パノラマロープウェイへ行ってきました。

 

車ですので、まずは駐車場です。

 

〒401-0303 山梨県南都留郡富士河口湖町浅川

河口湖無料駐車場に停めました。

 

そして、道の反対側が富士山パノラマロープウェイ乗り場です。

(昔は河口湖天上山公園カチカチ山ロープウェイでした)

GWという事もあり、建物の外まで行列でした。

ロープウェイの料金は・・・

往復の料金は大人1000円、子供500円になります。

※クマ出没注意があったので、片道で購入している人はほぼいなかったです。

 

料金・営業案内 | ~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ

 

障害者料金も別途あって、大人500円、子供250円です。

障害者手帳療育手帳精神障害者福祉手帳被爆者手帳が対象です。

 ただ対象者が一種・二種・1級・2級が半額という書き方で、ちょっとよくわからなかったです(;^_^A

 療育手帳はABとか自治体によってはⅠ度Ⅱ度とかですし、無知ですが被爆者手帳はランクみたいなものがあるのかわからないし・・・。

 私は身体の方なので二種4級、こかぶは精神障害者福祉手帳3級なのですが、実際に購入した時は、二人とも半額になったと思うんですよね。

記憶ベースの話ですが(;^_^A

 

そして、ロープウェイへ乗って一気に山頂へ。

(ロープウェイ乗るまでの待ち時間は20分くらいでした)

そう、こかぶは高所恐怖症。

ですが、立山黒部アルペンルートのロープウェイよりは怖くなかったそうです。

kabuchan225.com

本人曰く余裕らしいです。

乗っている時間もわずかですからね。

 

富士山が大きくきれいに見えますね。

更に上に登り続けると・・・

更に景色がよくなると思ったら、ブランコがありました。

 

 

カチカチ山絶景ブランコ1回500円です。

ハーネスで固定されてます。

時間は平等に1曲流れている間にたくさんブランコ出来ます。

空の飲み込まれそうな、天空のブランコです。

ブランコが終わると、記念撮影していただけます。

この足形の位置に立つと背景が富士山の素敵な写真を撮っていただけました。

500円で素敵な体験が出来ました。

小学生の心はがっつりつかまれました。

そして、山頂にうさぎ神社がありました。

お参りして、おみくじを引きました。

そして、お参り。

二礼二拍手一礼を口頭で説明して何とかでいました。

今は便利な世の中で動画もありました。

youtu.be

ただ、動画では二拝二拍手一拝と記載があって、読み方は(にはいにはくしゅいっぱい)だそうです。

お祈りをささげる事を拝礼というそうで、礼と拝はお辞儀の角度の違いと言っているサイトもありました。

参拝の作法 - 東京大神宮

手水(ちょうず)のやり方とか、何となくで覚えてますが、ちゃんと覚えたいものですね。

 

 

あとかわらけ投げしてきました。

上記写真だとちょうど見えないのですが、鳥居の奥に小さな鳥居があって、その鳥居の真ん中を通せば、ありえない良縁に恵まれるとのこと。

写真にある鳥居の輪に通せば、良き縁に恵まれるそうです。

仮にどこにも当たらなくても、厄払いはできるそうです。

 

私は写真にある鳥居の輪に通せたので、良き縁に恵まれるそうです。

40歳過ぎているので、今後の人生のお手本となるような人に沢山出会いたいですね。

 

こかぶは輪に当たったものの輪に入らず。

とはいえ厄払いは完了。

こかぶにも素敵な人との出会いを重ねて欲しいですね。

自分の経験だけで人生を彩り続けるのは難しいですから、色んな人の経験を教えてもらいたいです。

 

最後に展望台

温泉むすめ(河口湖多佳美)のパネルがありました。

このキャラクターかわいいですね。

温泉むすめ公式サイト

全国各地にいるみたいなので、今度もうちょっと探してみようかなと思いました。

あと台湾にもいますね。

 

展望台からの景色はよかったです。

心が洗われるような・・・。

普段は爪くらいの大きさでしか見えないので、この迫力に感動しますね。

 

 

帰りはフジヤマクッキーでお土産を購入。

FUJIYAMA COOKIE ONLINE SHOP

サクサクでおいしかったです。

店内は満員御礼でした(;^_^A

富士急ハイランドでも売っていて、そっちでは富士山の形したカステラ焼き食べました。

甘すぎず、美味しかったです。

 

宿泊先はこちらでした↓↓

kabuchan225.com

 

 

ちょっと長くなってきたので、お昼はまた続きに・・・。

お昼はほうとう食べました( *´艸`)

 

kabuchan225.com

 

余力がある方は、ぽちっとしていただけると嬉しいです。

 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村