いつもスターやブックマークありがとうございます。
励みになります。
株主優待が続いてます。
そんな時期になってきましたので、お付き合いいただけると嬉しいです。
今回は日本スキー場開発という会社の株主優待です。
聞いたことあるような名前だなと思った方も多いと思います。
日本駐車場開発の子会社になります。
日本駐車場開発といえば。。。
無料宿泊ですね。
とてもよかったです。
なぜこの株をかったというと、GWに長野旅行したのですがとにかく人が多くてどこ行っても盛況だったからです。
山方面に行くと海外の方々がたくさんいたし、長野市内だと日本人の方がたくさんいたし。
これは、長野県が今後も観光でにぎわうのは間違いないと思ったのです。
だからこそ、長野県に本社がある日本スキー場開発は恩恵を受けやすいのでは?そして、100株で優待が貰えるなら貰ってみようという考えからです。
7月末に100株保有していたので、10月末には到着してました。
ハワイアンズの件だったりで忙しくしてました。
では早速株主優待の内容です。
こちらの抜粋になります。
長野県
HAKUBA VALLEY 白馬八方尾根スキー場
HAKUBA VALLEY 白馬岩岳スノーフィールド
HAKUBA VALLEY つがいけマウンテンリゾート
HAKUBA VALLEY 鹿島槍スキー場ファミリーパーク
竜王スキーパーク
菅平高原スノーリゾート (ダボスエリア・太郎エリア限定)
川場スキー場
オグナほたかスキー場 (パートナーリゾート)
めいほうスキー場
みやぎ蔵王えぼしリゾート (パートナーリゾート)
上記スキー場の1日リフト券が割引になってます。
(大人はざっくり1,500円、子供は施設により違いがあります。)
グリーンシーズンについては
長野県
白馬八方尾根 「八方アルペンライン」の乗車券
白馬姫川温泉 “岩岳の湯”の入湯料
つがいけマウンテンリゾート 「つがいけロープウェイ」の乗車券
竜王マウンテンパーク 「SORA terrace」の乗車券
菅平牧場 売店 「まきば屋」のソフトクリーム1つプレゼント
めいほうスキー場のASOBOTの利用料
みやぎ蔵王えぼしリゾート (パートナーリゾート)の乗車券
OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT (パートナーリゾート)の宿泊者に対して駐車場無料等
施設の利用料やゴンドラ・リフト等の乗車券に割引があります。
スパイシーレンタル(長野県白馬)ではスキーや自転車のレンタルが割引されます。
我が家の目当ては・・・
那須ハイランドパークとりんどう湖ファミリー牧場です。
また行きたくなっちゃったわけです。
せっかく優待をいただけたので、行きたいと思います。
↓他にも駐車場の割引とかもあります。
株主優待の内容は上記リンクです。
そして今回、優待ではないのですが。。。
ちょっと気になったことが(;^_^A
私は子供時代家族でスキーに行ってました。
が、こかぶにはスキーをさせてません。
発達性協調運動障害があるので、運動系のアクティビティはしてません。
雪遊びをしたいのですが、あまり降らないのでさがみ湖リゾートでの雪遊びくらいは挑戦したいと思いますね。
話を戻して・・・今思えば、子供にスキーをさせるって結構高価なアクティビティだったんですね。
私は親に感謝してはいましたが、大人になって自分が同じことをさせてあげられない事で親の偉大さをより実感しました。
株主優待のお知らせ等で知ったのですが、日本スキー場開発のNSDキッズプログラムというものを。
小学生以下の先着50,000人だけ、シーズン券が無料(発行料1,500円)です。
小学生とはいえ、リフト券1日って結構高かったですよね。
それが1,500円ですよ。
しかも、ポケモンデザイン。
これがかわいいです。
ピカチュー達の雪遊びですね。
他にも、シーズンレンタルもあります。
値段は高くなりますが、ポケモンデザインのかわいいものがありました。
これ自分が子供だったら滅茶苦茶喜ぶだろうな( *´艸`)
2023/2024シーズン 小学生以下 数量限定 レンタルサービス – 子供と一緒に雪山へ行こうNSDキッズプログラム
このプログラムに参加しているスキー場がたくさんあります。
HAKUBA VALLEY 鹿島槍スキー場ファミリーパーク
HAKUBA VALLEY 白馬八方尾根スキー場
HAKUBA VALLEY つがいけマウンテンリゾート
竜王スキーパーク
菅平高原スノーリゾート
めいほうスキー場
オグナほたかスキー場
丸沼高原スキー場
みやぎ蔵王えぼしリゾート
11/4時点で合計12スキー場です。
少し滑れるようになると同じスキー場だと飽きてしまうんですよね。
スキーをされるご家族にはお勧めの制度なので、株主優待ではないけど追記させていただきました。
余力がある方は、ぽちっとしていただけると嬉しいです。