いつもスターやブックマークありがとうございます。
励みになります。
今回はこかぶがやりたい車中泊です。
過去にも実験的には試してきました。
今回は実践です。
家の前で実験した車中泊ですが、暑さ対策が難しいと思いました。
というか、お金がかかる。
安く見積もっていきます。
カンゲキくん
冷風で167Wh必要です。
web記事での評判はいいものの、Amazonのレビューが結構分かれているので、製品の中に気まぐれさんがいる模様。
(11/24時点Amazonで24,102円)
排気口をこちらの製品で工夫されている方が多いようです。
(11/24時点Amazonで891円)
ポータブルバッテリーは1500Wh以上の物を想定。
※167Wh×8時間=1336Wh必要
(11/24時点Amazonで112,200円→更に18,000円オフでブラックフライデー価格)
結構高額です。
最初からバッテリー付きのポータブルクーラーを購入するという方法もありますが(;^_^A
高いです。
という事で、暑さ対策のいらない時期なら問題ないということになりました。
夢のない話ですみません。
母子家庭なので、現実と戦います。
道の駅なら何処でもできると思っていました。
ですが、調べてみるとそうではないところも・・・。
道の駅はあくまで休憩施設ですからね。
でも仮眠はOK。
立ち寄って疲れたから寝るのはOKという事ですね。
何日も留まるような使い方はNGという感じですね。
とはいえ、判断が難しい・・・。
Xこと旧Twitterで調べてみることにしました。
そこで何件かリストアップして調べてみる事にしました。
調べたのはグーグルの口コミとTwitterで可能かどうかです。
学校終わってから移動して、道の駅について寝て、朝ご飯を道の駅で食べて帰るというプランが可能なところで探しました。
結果、栃木県宇都宮市のろまんちっく村の第一駐車場に絞りました。
他の駐車場は夜間施錠されます。
高速道路の出口からも近くてよかったです。
温泉も室内プールもあって最高ですね。
ただ、こかぶ一人で男湯に入れないので、私たちは出発前に自宅でシャワーを浴びてます。
こかぶの習い事もあり、当日は22時に到着。
第一駐車場は30台なのですが、規則的に1台置きに車が停まってました。
複数のキャンピングカーにこかぶは興奮。
その日は車から降りる事なく、車中泊準備をしました。
愛車はトヨタのルーミーです。
※写真は片付ける際に撮影してます。
こかぶは小三ですし、私は160センチない(足を曲げて寝ます)ので後部座席をフラットにしました。
運転席と助手席はそのままです。
そしてダイソーのプレイマット(45×45)を6枚。(100円×6枚)
ジョイントマット45×45cm ブラウン | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア
ちゃんとする人は隙間を埋めると思いますが、今後も車中泊するかは未定だったので(;^_^A
さすがにじかに布団だと痛かったので、ジョイントマット使用しました。
エアマットも考えたのですが、夜中にトイレに行きたくなった場合、私とこかぶだと防犯上不安なんですよね。
だから、車内で完結する必要があります。
折り畳みのトイレ椅子を使用するとなると、エアマットだと安定性がないですからね(;^_^A
そして布団は自宅にあるセミダブルのマットレスだと広げられない面積が大きすぎて、寝る空間が狭くなります。
購入して、車中泊以外にも使う可能性があるもので検討しました。
昼寝マットのサイズ感がちょうどいいことに気付きました。
ただこれを2枚買うのは高い・・・。
1枚当たりの単価をさげなければ・・・と思って、しまむらやニトリに行きました。
ニトリのごろ寝クッションは魅力的でしたが、このモコモコは暑いのではないかと断念しました。
そんな時に見つけたのが、カインズホーム。
ロングフロアクッションです。
正直5層の商品の方がへこたれないですし、更にロングフロアクッション flattyの方がおすすめです。
寝心地は圧倒的に違うと思います。
店舗で触っただけですが、2層でこんなに違うの?と驚きました。
ただ自宅もですが、収納スペースを考えると簡単に折りたためる3層がよかったのです。
縦は余りますが、2枚並べるとちょうどいい感じでした。
車中泊していると外の音が気になります。
今回はポータブルDVDプレイヤーを持参して、映画を見ながら就寝。
(電源はポータブルバッテリー使用)
こかぶが選んだ映画はすみっコぐらしでした。
翌朝、おなかがすいて起きました。
そして、何台か出発してました。
6時半・・・。
お店はやっていません。
私は車内で一人時間をつぶしてました。
(こかぶはまだ寝てる)
あおぞら館(直売場みたいなところ)は8:30からオープンになります。
食べ物屋さんは10~11時オープンのところが多かったです。
モーニングできるお店があればいいのに・・・。
こかぶが気になっているのはパン屋さんです。
ろまんちっく村のパン工房です。
10時オープンだったので、空腹のまま待ちました。
こかぶは最近こういったウィンナーが入っているパンをよく食べてます。
でもこういったパンって生地が固めですよね。
眉間にしわ寄せて食べてます。
いまだに嚙み切るのが苦手なようです。
お土産にミニメロンパンを購入してました。
前日に作られたパンが100円とかで購入できたので、私はそちらから(;^_^A
すぐ食べますし。
他にもお店がありまして・・・
こかぶはフードコーナーへ。
最近は〇と〇食べたいというので、お金を渡すと自分で買い物してくれたりします。
こちらはいもフライです。
私は子供の時よく食べてました。
スーパーのお総菜コーナーとかにもあったのですが、結婚して実家を離れると売っていませんでした。
このいもフライという商品は、地域が限られることを大人になってから知りました。
初めての車中泊なので、イベントがない日を選んでました。
日曜日ならパンが焼けたりとかありました。
でも敷地も広いし散策をと思いました。
が・・・
スズメバチ注意の文字を見て逃げ帰りました。
こかぶは慎重派ですからね。
温泉・温水プール・ポケットパーク(遊具)・つる・ファームがあったのですが、まともに見ることができず。
無念です。
道の駅うつのみや ろまんちっく村-46haの滞在体験型ファームパーク
余力がある方は、ぽちっとしていただけると嬉しいです。