保険
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今回は障害のあるお子さんを持つ親御さんに届いて欲しい話になります。 どんなに可愛い我が子でも、通常であれば親の方に先に寿命がきます。 障害のある子供が残されてしまうのを不安に…
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 ちょっとまとめ記事で恐縮ですが、お付き合いください。 自分が主人と突然死別して何の用意もなく相続が開始しました。 アタフタしていたシングルなりたての頃にインターネットで色々調…
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 本当は簡潔に書きたかったのですが、私の国語力が低かったため文章が伸びてしまいました。 今回もぜんち共済の話です。 前回の話↓↓ kabuchan225.com 前回のまとめとしては。。。 健康体…
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今回は昨年のコロナ禍に起きた事からまとめます。 こかぶの学校はマンモス校になります。 1000人余裕で超える学校です。 人数が多いけど、田舎程土地がないからか私の実家の方の小学…
今回も死別の際の体験談です。 みたいなつぶやきを見ました。 確かに過剰に加入していないかを確認する必要はあると思います。 ですが、加入しない選択肢はないと思ってます。 補償内容を確認して、加入してください。 何故必要か。。。 遺族年金は誰でも貰…
急に思い立って、ブログを始めることにしました。 かぶちゃんです。 アラフォーというか超氷河期世代です。 発達障害の子供と二人暮らしのシンママで、シンママ歴は1年半の新参者です。 ①相続(未成年の子がいるとこんなに大変だとは思いませんでした) ②発…