死別シンママかぶちゃん奮闘記

発達障害の子供を抱え、死別→相続→生活が安定するまでの体験談です。

【発達障害】聴覚過敏に避難訓練はつらいよ~遅刻で登校しました~

いつもスターやブックマークありがとうございます。

励みになります。

 

今日は避難訓練

これが苦手な子も多いのではないでしょうか。

 

案の定、スムーズに行くわけもなく。。。

ですが、自分の意思で選択して行動します。

 

これでも幼稚園時代は避難訓練もちゃんと登園してました。

理由は。。。

①こかぶにだけベルが鳴る時間(30~35分の間みたいに)を教えてもらっていた。

②その日は朝から訓練(火災なのか地震なのか)の内容とどう対処するかがクラス全体で予習していた。

 

幼稚園時代の方が見通しがはっきりしていたわけです。

小学校では〇時間目(45分)に何か起こるとしか通知がない。

これが嫌なんだそうです。

 

おめめどうのおはなしメモを使います。

終わるタイミングを聞いているのに始まる時間を教えてくれました。

 

遅刻していく時間の確認のため、こかぶに聴取。

家から自転車で10分弱、次の時間の準備とかもあるから、10時10分~15分の間に家を出るように設定。

 

そして、遅刻するけど朝ちゃんと起きて学校が始まる時間帯から勉強はして欲しいのでその旨伝えると。。。。

返事もしない。笑

頑なにはいともいいえとも書きませんでした。笑

そう、反抗期。

年長から小三くらいまでは中間反抗期だそうです。

いや、万年反抗している気がする。

 

視覚支援のおめめどう↓

kabuchan225.com

 

でも勉強しないとゲームもスマホも出来ないので、しぶしぶ勉強してました。

(我が家のルール↑)

皆、学校で勉強しているから仕方ないとか。。。

母親である私に屈したわけではない、自発的にやったんだと言いたかったようです。笑

 

とはいえ、10時15分には出発だったので、あっという間に時間が来ました。

直角の問題を解いてましたが、相変わらず間違ってました。

以前よりはマシなんですけどね。(;^_^A

 

kabuchan225.com

 

話が脱線してますね。

 

10時半くらいに学校にすると、ちょうど皆が避難して校長先生の話を聞くタイミングでした。

なので、滅茶苦茶入りずらそうにしてました。

 

どうしようと不安になっていたところ、支援級の先生が一人来て回収されていきました。

 

嫌なものを無事回避したからか、元気です。

全校生徒がそろっている中で、一人ランドセルを背負って移動したのは恥ずかしかったようですが。。。

 

これよく言われますね。

避難訓練程度でと思われています。

ですが、イヤーマフしてもダメで本人が安心できないのなら行かせる必要はないと思ってます。

 


EZARC 防音イヤーマフ 遮音値 SNR30dB 耳当てプロテクター 折りたたみ型 子供用 学生用 睡眠・勉強・聴覚過敏緩めなど様々な用途に 騒音対策 (グリーン)

 

学校は色んな環境で育った同世代の子達と、打算なく付き合える唯一の場だと思ってます。

大人になるとどうしても打算的になりますからね。

避難訓練よりも、同世代の事触れ合う方が大切です。

 

そもそも、避難訓練の大きなベルが何時何分になるのか具体的に教えてくれれば、見通しも立つので遅刻しないで済む話なんですけどね。。。。(;^_^A

 

発達障害のこかぶは、どうしても情報が上手く整理できず何でも人に頼りがちです。

不安な気持ちを先生に依存することで、和らげているのだと思います。

こかぶの人生なのに、導いてくれる先生が主役でこかぶはいつまで経っても村人Aのままです。

 

小さくてもこかぶの人生はこかぶが主役です。

だからこそ、自分の事は自分で考えて決めて欲しいと思います。

その結果が失敗だったとしても、その失敗すらこかぶのものになります。

 

今回も避難訓練で大きな音を聞かなくて済んだは成功ですけど、遅れて行ったら全校生徒の前で目立ってしまったという失敗もあります。

次回の避難訓練はどのように選択するのか、ちょっと楽しみでもあります。

 

 

余力がある方は、ぽちっとしていただけると嬉しいです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村