いつもスターやブックマークありがとうございます。
励みになります。
少し前に債券についての話を途中までしました。
めがさんのnoteを全文読んで実際に購入してみました。
やはり手数料がかからない・安いのは、ネット銀行・証券の魅力です。
まず、住信SBI銀行で円をドルに換えます。
外貨預金ですね。
米ドル/円ですね。
土日に画面コピーを取ったので、注文方法がウィークエンドになってます。
取引方法 | 外貨普通預金 | NEOBANK 住信SBIネット銀行
購入すれば残高に表示されます。
↑は購入した際の残りなので端数です。
ここからはSBI証券の口座にログイン。
ざっくりと流します。
外貨入金を選択。
こちらの画面で100ドルを振替ました。
結構簡単でした。
同じSBIグループだからでしょうか。
日本円で15000円弱のお試し購入なので、このお金はとりあえず豪遊して無くなった思う事にしました。
とりあえずこちらを購入することに。
ゼロクーポンにしました。
理由は、小さく買って大きく貰いたいからですね。
額面(100ドル)の債券単価(39.58%)で購入して、償還日に額面金額で受け取るそうです。
※途中で売却も可能
デメリットは期間中に利子が貰えないというところでしょうか。
この辺の話は証券会社のHPよりめがさんのnoteの方がわかりやすいと思います。
米国債についてまとまっている記事です。
お得になったのはわかったけど。。。
利回りを調べたいという事でしたら↑の記事が読みやすかったです。
概要はわかっても計算式が複雑ということだけはわかりました。(;^_^A
誰か数字だけ入れたら計算されるツールとか開発して欲しい。
あるのかな?
ちなみに私もこれが不安でした。
円をドルにしているので、1ドル80円の時代が来たらどうしよう。。。
まあ満期が来たら額面のドルが戻って来るだけなので、通常の外貨預金(ドル)と変わらないかなと。
とりあえず債券でドルを増やしていって、為替をみてタイミングがいい時期に円に戻せばいいだけですね。
場合によっては為替でも利益が得られますね。
何事もそうですが、資産を全力でつぎ込むのは危険です。
手元に貯金を残して、余力で運用して下さい。
そうです。
世間で話題になっている日経平均。
日経平均株価ですね。日本の株式市場の指数の一つです。
日経225という表記を見た事があると思います。
6月15日時点で33000円超えてます。
バブル崩壊後は7000円台だったので、いかに今の日本株式市場が盛り上がっていることがわかると思います。
三菱UFJフィナンシャルグループ↑
今から株式投資に参入すると資金が必要になります。。。。株価が上がってますからね。
※同じ会社の株でもコロナ禍では400円台(4万円台)でしたが、今は900円台(9万円台)となってます。
そしてこの熱は永遠に続きません。
熱が冷めた時に損失(含み損)を抱えることになります。
需要と供給って難しいです。
普段は株主優待で楽しんでますが(;^_^A
債券についてはリスクといえば、デフォルトがありますね。
破綻(会社で言うなら倒産)してしまえば、そういう事もあると思います。
何事も絶対はないので。
ただ個人的にはアメリカがつぶれるなら、他の国もつぶれているだろうし、個人の金融資産なんて意味がなくなるなと。
何事にも絶対はないので、100%安心安全はないです。
個人の見解なら、比較的安全という判断をしてます。
債券は金利が上がると債券価格が下落します。
アメリカの政策金利は2022年1月は0.25%でしたが、2023年5月は5.25%となってます。
という事は。。。。
債券がより安く買えるという事ですね。
株価は金利が上がると下がる傾向にあるため、私の持っている少しの米国株は停滞気味です。笑
金融の基本だけでも頭に入れておくと、これからの投資で資産形成をする時代にはいいかもしれませんね。
ドル建て社債も買ってみました↓
FXはこちら
余力がある方は、ぽちっとしていただけると嬉しいです。
株主優待↓↓